阿蘇旅行



週末に、嫁さんの両親と姉家族と一緒に阿蘇一泊旅行に行った。

f:id:U_S_K:20110514134028j:image:right僕ら家族以外は佐世保周辺に住んでいるので、そちらでワゴンをレンタルし、9時に東彼杵駅で合流して、僕らの車は駅前の駐車場に安く停めさせてもらい、一台にまとまって出発。12時頃には熊本インターを降りる。うどん屋を探すが見つからず、ロイヤルホストへ入る。出て熊本城に向かうとすぐにうどん屋があったりするのはお約束だ。

f:id:U_S_K:20110514143849j:image:right熊本城は4年ほど前に嫁さんが結婚式に出席するのに付き添って来た時に、一人で見学したことがあるが、ちょうど400年改修工事前で、御殿は無かった。一人ぶらぶらし、名物「いきなりだんご」を買おうか迷った売店があったところが、職人の技を豪華に使った御殿に代わっていたのは感慨深かった。「清正」とか「どどすこ」を踊る足軽とか、忍者が待機していて子供たちも楽しんだようだ。

のんびり見て回り、宿泊先の阿蘇かんぽの宿へ向かう。6年ほど前に仕事で阿蘇に来た時に寄った阿蘇駅周辺は、当時は「野外博物館」として始動し始めた頃で閑散としていたが(雨も降っていてなお淋しい感じだった)、今回は立派な駐車場と、人が大勢いる道の駅へと変わっていて驚いた。かんぽの宿では、うちの子供たちの「入園祝い」として特別デザートを用意してもらって、子供たちも喜んでいた。

f:id:U_S_K:20110515093822j:image:right翌朝はプリキュアを見てから出発。旅行前日に阿蘇山が噴火かというニュースが流れ、小規模に煙が上がったり場所によりガスが流れ込んだりしているようだったが、せっかくなので山に向かい仙酔峡へ。噴火の影響か、粉(硫黄)が車の上に積もったりした。不自然にツツジの密集地帯があるよりも、大観峰のような草原地帯のほうが阿蘇には合うような気がするが、せっかく5月に来たことだし、見られて良かった(まだちょっと早かったみたいだが)。

f:id:U_S_K:20110515103729j:image:rightカドリードミニオンはすぐ近くで、10時過ぎには入り、パイナップルの実がなっているのを見たり、クマに餌をやったり(パン、豚バラ肉、鶏丸ごとなどから選べる)、犬と遊んだりして、みやざわ劇場へ向かう。チンパンジーを生で見るのは、久しぶりのような、もしかして初めてのような。ニホンザルフサオマキザルはキビキビと、パン君はトボケた感じ、ジェームズはすでにボケが入った感じで、強烈なキャラが面白い。

f:id:U_S_K:20110515114937j:image:right終わった後の撮影会(1000円)は、僕らは「いらないだろう」と思っていたが、子供たち(特にホー)が「したい」と主張し、やむを得ず撮ることに。かなりの人が撮影に並んでいた。ちなみに自分のカメラの使用は堅く禁じられている。パン君たちと並べるのは5秒・・・。でもそのおかげで長い行列もサクサク消化される。

f:id:U_S_K:20110515140155j:image:rightその後、阿蘇山を挟んで反対側にある高森地区まで行き、「阿蘇田楽保存会」という店で田楽を食べる。藁葺きの大きな民家で、有名政治家の書や、芸能人の写真がたくさん飾ってある。僕らは3歳児2名と2歳児1名がいるということでか、混んでいる大部屋でなく、僕らだけの別の大部屋をあてがってもらい、のびのびと過ごすことができた。

f:id:U_S_K:20110515135604j:image:right一畳くらいの広さの囲炉裏に炭が二カ所置かれ、とうふ、ツルノコ芋、こんにゃく、イワナが一人一本ずつ、赤味噌系の味噌だれが付けられ、向きを変えたりして焼けるのを待つ間に、揚げたての厚揚げが運ばれてきてショウガ醤油で食べるとウマイ!そのうち田楽も焼き上がり、芋が特にウマイ、豆腐は言うに及ばず、こんにゃくも歯ごたえがイケル、川魚の塩焼きってなかなか食べられないし、って堪能する間にダゴ汁まで運ばれてきて、食べきれないボリュームに。

f:id:U_S_K:20110515145209j:image:rightその後、白川水源の標識に従って走ると思った以上にすぐ付いて、水を飲んだり、子供たちは柄杓と漏斗(水をタンクに入れて持ち帰る人のために置いてあるもの)で遊んだり、ネットで見た水まんじゅうを食べたり。その後、レンタカーの返却時間が迫っていることに気づき、急ぎながら帰る。ナビの到着予想時間は、急げば早まるだろうと踏んでいたが、どういう精巧な計算をしているのか、高速を120キロで飛ばしても5分しか縮まらなかった。

三家族の旅行は、去年から計画していたけど実現できずにいたものだったが、えいやと日程を決めてしまえば、細かい行程はほとんど決めずに出かけてもなんとか成ることが分かり、楽しく終えることができた。

金曜日に蒔きなおしたアサガオの種が出始めた。吊りポットのユキノシタが咲き始めた。5月に吊りポットに撒いたトウガラシの種も芽が出始めた。蒔き直したオクラも出た。