肩こり・その他子育て



1月半ばに整体に行ったが、その後一週間ほど肩こりがひどかった。正月に博多で見た「時間内科学」というような本を頼りに、生活リズムと体調の関係を本で勉強し、その本を参考にしたわけではないが、とにかく規則正しい生活をしようと改心した。とりあえず12に寝て7時過ぎに起きるというもの。その本にはとにかく朝の光が体内時計をリセットするということはハッキリと書いてあるので、朝の光を浴びるように心がける。その後、不思議と体調が良くなり、目が覚めた時は肩が凝って「こりゃしんどい一日になりそうだ」と思っても、起き上がると自然と治る。まだ以前の不摂生の名残があるだろうから、規則正しい生活が板に付けば、きっと体調不良も起きにくくなるだろう。ただ、人にはいろんなリズムがあるようで、24時間周期以外にも、1.5時間とか7日とか1.3年とかあるそうなので、たまには体調不良の日があるもの仕方ないということで。規則正しい生活やら、去年から始めている乳酸菌摂取やら、気にしていると新聞やポスターなんかで見かけることもあり、僕が始めた後に書かれるようになったのか、以前から書かれていたけど僕がようやく追いついたのか、どっちだ。

りーりはいまだろくに自分で食事をしない。皿やらフォークやらを親に押しつけてきて、食べさせろと主張する(んっ、んっ、と言ってくる)。そこで、「食べないならお姉ちゃんにあげようかな〜」とか言ってフリをすると、泣いていてもあわてて「食べる」と主張し出す。ある意味、知恵が付いてきた。

昨日の晩ご飯を外食した時は、呼び鈴ボタンを触ろうとしたので「ダメ」と一度だけ注意したら、その後は気になってはいても押すことは無かった、と嫁さんが言っていた。ダメが分かってきたのなら、なおさら気をつけてダメを使わなくてはいけない。連発しすぎると逆効果になりそう。

「しゅごーい」と言えるようになった。アンパンマンはいまだに「ぱんぱんまん」など。

僕の子育てのポリシーは、と考えて「子は親の鏡」だと思い至る。親が子供にさせたいことでも、親のしないことは子供はしないし、親のする悪いことは子供もマネするのだ。

それに関連するのか、今朝上の子に「お箸持ってさっさと食べる」というようなことを言ったら、「パパも手をこうしてる(コタツの中に入れてる)」と指摘された。「早く食べられるなら良い」と切り返したが、利口になってきて困る。