能登ボランティア・結果

1日目、能登町柳田、民家の裏に流れ込んだ泥のかき出し。14人で、午前・午後計4時間弱。

1日目の昼に翌日の追加募集が公開されたため、体力的に迷ったが、迷ったならやっていこうということで、申請。駐車場も延長。帰りの高速許可証は、こんなこともあろうかと印刷してきていた。

2日目、輪島市町野、中学校の体育館、床上浸水30cmだが、泥はうっすら。午前は40名で体育館。午後は半分くらい別の現場へ。用具室の掃除、用具の汚れ落とし。

前泊したので、その日の晩はスーパーの弁当と缶ビール、銭湯、10時就寝。翌5時20分起床。

2日目の夜は、居酒屋「八」、銭湯、10時就寝。翌5時35分起床。

車中泊はトイレがないのがキツイ。銭湯でしたあとは、朝食買うコンビニで借りる。

 

道具の評価

  1. 長靴(つま先が硬いもの)・・・泥に隠れたU字溝にはまりわずかにどろが内部に侵入した(ズボン汚れた)。今回は泥かきだったためつま先は潰さなかった。
  2. 踏み抜き防止の中敷き・・・泥かきのため危険は無かった。
  3. 防塵マスク・・・乾いた泥を剥がしたり、それが風で飛ぶとマスク無しでは吸い込むだろう。
  4. ゴム手ぶくろ(家庭の掃除用)・・・軍手タイプの人も居たが、掃除用でよかったと思う。
  5. インナー手袋・・・なぜかびしょびしょになる。ゴム手に穴が空いてる?
  6. ズボンは登山用長ズボン・・・ユニクロの高伸縮性ズボンにした(登山用を守った)。泥も洗濯すればきれいに取れて、跡も残らない。
  7. 長袖・・・半袖だと肌が汚れそうね。
  8. レインコート上下・・・暑くて装着しなかった。ただ、送迎バスがエアコンで寒かったので、上を着た。
  9. タオル・・・必須。落とさないよう注意。
  10. 着替え・・・現場では着替えない。終わって銭湯に入るなどするので、多めが良い。
  11. 小刀・・・今回は使わず。
  12. 帽子・・・外仕事ではかぶり、中仕事ではかぶらなかった。
  13. 防塵ゴーグル・・・マスクと同じで、ホコリが舞いそうな時は使った。
  14. 高速無料のプリントアウト・・・必須。
  15. 食事(活動日の朝(おにぎり)、昼(クリームパン)、行動食(カロリーメイト))・・・朝ごはんは、集合時や移動バス内で食べられる。昼食は昼休憩で食べる。朝が早いので、午前中のおやつとして行動食があると良い(水と友に常に携帯する)。